【 生 涯 教 育 だ よ り 】

※2021年8月1日申請受付分から「参加証」の発行を中止いたします。
 個別に発行を希望される場合は、長崎県医師会(TEL.844−1111)へご連絡ください。
※2021年8月1日より申請書の様式を一部変更しています。

●県下全域の講演会情報については 長崎県医師会「長崎県下学術講演会等開催一覧」 (PDF) をご覧ください。

生涯教育講座申請書ダウンロード 生涯教育講座の申請書フォームは ■こちら のページからダウンロードできます。
※記入例・注意事項を必ずご参照ください。
※申請は医会・部会・研究会・〜委員会・医療機関など、医師の集まりである団体の主催・共催または後援が必要となります。
 企業のみでの申請はお受けできませんのでご注意ください。
※申請書には捺印箇所がございますので、申請書をメールに添付しての申請はお受けできません。


●医療従事者向けの内容になります。一般の方向けの公開講座・講演会は
公開講座・講演会案内 (市民健康講座 ほか) をご覧ください。


開 催 内 容

※コロナ禍の状況により、ハイブリッドがWebのみに変更、または開催が中止や延期になることがあります。
※Web講習会の視聴に関わる通信料・接続料等一切の費用は利用者負担となります。
スマートホンやタブレットでご視聴の際は、定額制契約でない場合は通信料が発生致しますので、Wi-Fi環境でのご視聴をお勧め致します。

◎ 生涯教育に関する講演会【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年9月9日(火)午後7時から
場  所: 長崎県医師会館(茂里町 電話095-844-1111)
内  容: 「脊椎疾患に関連する神経障害性疼痛と骨粗鬆症〜その診断と治療〜」(CC60 1.5単位)
          長崎大学病院整形外科 助教  横田 和明 先生
事前申込: 令和7年9月2日(火)
主  催: 西彼杵医師会
問 合 先 : 西彼杵医師会事務局(TEL 095-882-5268)
※参加ご希望の先生は、
@長崎県医師会館/オンラインのどちらで参加 A医療機関名 B氏名
C連絡先 Dオンライン参加の場合は当日に利用されるEメールアドレスを明記の上、
西彼杵医師会事務局(FAX 095-882-5324)へお申し込みください。様式は自由です。
県医師会館で参加される場合はDEメールアドレスは不要です。
※オンライン参加の先生には、前日までに招待Eメールが送信される予定です。
※新型コロナ感染状況により県医師会館での参加が中止される場合があります。
 その場合、県医師会館で参加のお申し込みをいただいた先生には通知されます。
※オンライン参加の場合、日医生涯教育単位を取得するには、30分以上の視聴が必要です。

◎日本赤十字社長崎原爆病院 第77回地域医療連携の会【Web】
日  時: 令和7年9月10日(水)午後6時30分から
内  容: 「腫瘍(がん)と循環器疾患」(CC0 1単位)
         日本赤十字社長崎原爆病院 冠動脈疾患治療部長  中富 大介 先生 
事前申込: 令和7年9月8日(月)
主  催: 日本赤十字社長崎原爆病院
問 合 先 : 日本赤十字社長崎原爆病院地域医療連携課 鹿摩 賢士 氏(TEL 095-847-1511)
      E-mail:byoushin.nagasakigenbaku@gmail.com
○参加をご希望の先生は、長崎原爆病院ホームページの【事前申込フォーム】よりお申し込みください。

◎長崎市糖尿病地域医療学術講演会【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年9月10日(水)午後7時から
場  所: 出島メッセ長崎(尾上町 電話095-801-0530)
内  容: ・講演@「心不全療養指導士の視点からみた肥満症患者への介入と一次予防の展望」(CC76 0.5単位)
          とまと薬局 心不全療養指導士/薬剤師  酒井 徳子 先生
      ・講演A「循環器診療におけるGLP-1受容体作動薬の位置付けと期待」(CC73 1単位)
          佐賀大学医学部循環器内科 診療助教  本郷  玄 先生
事前申込: 令和7年9月5日(金)※会場のみ、Webは期限なし
主  催: 長崎県糖尿病対策推進会議
問 合 先 : ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 西岡 瑛梨(TEL 080-3715-2190)
      E-mail:eini@novonordisk.com
【登録用URL】
https://x.gd/FR4Jx
○メールでのお申し込みをご希望の先生は、「医療機関名、氏名、参加方法(会場/WEB)」
をご記入のうえ上記メールアドレス、もしくはFAX(095-820-5968)にてお申し込みください。

◎令和7年度第1回がん地域連携パス研修会【Web】
日  時: 令和7年9月11日(木)午後7時から
内  容: ・「頭皮冷却療法を導入して1年たちました」(CC0 0.5単位)
           長崎大学病院乳腺・内分泌外科 講師  久芳 さやか 先生
      ・「大腸がんにおけるがん連携パス運用の実際」(CC12 0.5単位)
           長崎大学病院大腸・肛門外科 助教  山口  峻 先生
事前申込: 令和7年9月9日(火)
主  催: 長崎県がん地域連携の会
共  催: NPO法人「よりよい地域医療を応援する会」
後  援: 長崎県医師会、長崎県薬剤師会、長崎県がん診療連携協議会、
      次世代の九州がんプロ養成プラン
問 合 先 : NPO法人「よりよい地域医療を応援する会」 貞島 優也 氏(TEL 080-1783-8517)
      E-mail:sadashima18a@forestg. jp
【登録用URL】
https://forms.gle/2iW7YNNy9amxTZsv9

◎Nagasaki Hypertension Knowledge〜高血圧治療の今を考える〜【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年9月12日(金)午後7時から
場  所: 出島メッセ長崎(尾上町 電話095-801-0530)
内  容: 特別講演「新しい高血圧管理・治療ガイドライン
        JSH2025をかかりつけ診療に活かすポイント」(CC74 1単位)
          ヨコクラ病院総合診療部 部長  甲斐 久史 先生
事前申込: 令和7年9月12日(金)午後5時まで
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : 第一三共株式会社 鶴丸 裕士 氏(TEL 080-2135-8815)
      E-mail:hiroshi.tsurumaru @daiichisankyo.com
【登録用URL】
https://ems.co3.co.jp/evms/ds/entry/?e=45695&o=5134
○メールでのお申し込みをご希望の先生は、「施設名、氏名、参加方法(会場/WEB)」を
ご記入のうえ、上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎第342回 長崎市臨床内科医会例会【会場】
日  時: 令和7年9月16日(火)午後7時から
場  所: ホテルニュー長崎(大黒町 TEL 095-826-8000)
内  容: 特別講演「MASLD合併患者の脂質管理を攻略する」(CC75 1単位)
         長崎みなとメディカルセンター消化器内科 診療科長・副院長
            市川 辰樹 先生
参 加 費 : 長崎市臨床内科医会・西彼杵臨床内科医会会員 無料、非会員1,000円
事前申込: 令和7年9月9日(火)
主  催: 長崎市臨床内科医会
問 合 先 : 長崎市臨床内科医会事務局(TEL 095-818-5511)
○長崎市臨床内科医会・西彼杵臨床内科医会会員以外で参加をご希望の先生は、
上記へお電話でお申し込みください。

◎地域の心不全診療を考える会【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年9月17日(水)午後7時から
場  所: 井上病院(宝町 電話0570-09-1014)
内  容: 「心不全パンデミック時代の高血圧・心不全治療を考える
          〜MitraClip等、長大病院の取り組みを交えて〜」(CC74 1単位)
             長崎大学病院循環器内科 助手  本田 智大 先生
事前申込: 令和7年9月17日(水)開催時間まで
問 合 先 : 大塚製薬株式会社 山下 智大 氏(TEL 070-2170-1015)
      E-mail:Yamashita.Chiharu@otsuka.jp
【登録用URL】
https://x.gd/oRf3x
○メールでのお申し込みをご希望の先生は、「氏名、メールアドレス、施設名、職種、
参加方法(会場/WEB)」をご記入のうえ、上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎循環器疾患予防を見据えた糖尿病治療WEBセミナー【Web】
日  時: 令和7年9月30日(火)午後7時から
内  容: ・講演1「糖尿病専門医が考える2型糖尿病の治療戦略〜GLP1受容体作動薬をいかに活かすか〜」(CC0 0.5単位)
          みどりクリニック 健診センター長  阿比留 教生 先生
      ・講演2「ASCVD合併糖尿病患者へのGLP-1RAsの期待」(CC76 0.5単位)
事前申込: 令和7年9月25日(木)まで
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : MSD株式会社 山本 浩義 氏(TEL 080-5501-8644)
      E-mail:hiroyoshi.yamamoto@merck.com
【登録用URL】
https://msd-virtual.3esys.jp/booking/83267fcc-60f8-420a-9120-75adaeb47387?qr_user=true
○メールでのお申し込みをご希望の先生は、「氏名、施設名、電話番号」をご記入のうえ、
上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎第12回長崎透析医療セミナー【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年10月2日(木)午後6時30分から
場  所: Q-Lounge NAGASAKI(尾上町)
内  容: 特別講演「CKD MBD 新時代の治療戦略〜新ガイドラインの改訂を踏まえて〜」(CC73 1単位)
         あけぼのクリニック 副院長  田中 元子 先生
事前申込: 令和7年10月2日(木)開催時間まで
主  催: 長崎県透析医会
問 合 先 : 協和キリン株式会社 内田 寛人 氏(TEL 090-1059-7741)
      E-mail:masaru.watanabe.ns@kyowakirin.com
【登録用URL】
https://zoom.us/webinar/register/WN_3nmXyFFoR7qObAtHCeTKGw#/registration
○メールでのお申し込みをご希望の先生は、「氏名、所属施設、所属医師会、参加方法(会場/WEB)」を
ご記入のうえ、上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎第221回 長崎市小児科医会研修会【会場】
日  時: 令和7年10月2日(木)午後7時30分から
場  所: 長崎市医師会館(栄町 TEL 095-818-5511)
内  容: 「特色あるNICUと新生児医療」(CC0 1.5単位)
         長崎大学病院小児科  木下 麻莉子 先生
事前申込: 不要
主催: 長崎市小児科医会
問合先: やない小児科医院 楊井 章紀 先生(TEL 095-861-3711)

◎第4回長崎女性医学セミナー【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年10月6日(月)午後6時20分から
場  所: 出島メッセ長崎(尾上町 電話095-801-0530)
内  容: 特別講演「華麗なる加齢のために〜更年期障害治療に関する最近の話題〜」(CC11 1単位)
         つくばみらい遠藤レディースクリニック 顧問  松  潔 先生
事前申込: 令和7年10月6日(月)午後6時まで ※Webのみ、会場は申込不要
共  催: 長崎産科婦人科学会、長崎県産婦人科医会
問 合 先 : 久光製薬株式会社 津上 英昭 氏(TEL 080-3472-2670)
      E-mail:Hideaki_Tsunoue@hisamitsu.co.jp
【登録用URL】
https://us02web.zoom.us/meeting/register/EpI3qMQLSUWrwnN1DMhZPg
ミーティングID:833 1633 9761 パスワード:205377
○メールでのお申し込みをご希望の先生は、「氏名、施設名、メールアドレス、都道府県名、
日産婦単位の要/不要」をご記入のうえ、上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎長崎Renal Seminar【Web】
日  時: 令和7年10月14日(火)午後6時30分から
内  容: 「慢性腎臓病2000万人時代における戦略的降圧療法」(CC74 1単位)
         琉球大学病院血液浄化療法部 診療教授・部長  古波藏 健太郎 先生
事前申込: 令和7年10月14日(火)午後5時まで
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : ノバルティスファーマ株式会社 青柳 茂 氏(TEL 080-5940-3001)
      E-mail:shigeru.aoyagi@novartis.com
【登録用URL】
https://00m.in/SFTpp
○メールでのお申し込みをご希望の先生は、「施設名、氏名、メールアドレス」をご記入のうえ、
上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎長崎気道疾患セミナー2025【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年10月17日(金)午後6時50分から
場  所: ザ・グローバルビュー長崎(宝町 電話095-821-1111)
内  容: 特別講演「咳と対峙する;リフヌア投与の最適タイミングを見極める」(CC46 1単位)
         山口大学医学部附属病院呼吸器・感染症内科 准教授  平野 綱彦 先生
         ※ほか、講演1題を予定しています。
事前申込: 令和7年10月17日(金)開催時間まで ※Webのみ、会場は申込不要
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : 杏林製薬株式会社 池戸 裕紀 氏(TEL 095-820-3441)
      E-mail:hironori.ikedo@mb,kyorin-pharm.co.jp
【登録用URL】
https://kyorin-pharm-co-jp.zoom.us/webinar/register/WN_g3JsvRzfTDqaw1N8_huTJw
ZoomウェビナーID:988 1208 1998 パスコード:132246
○メールでのお申し込みをご希望の先生は、「氏名、施設名」をご記入のうえ、上記メールアドレスにて
お申し込みください。