【 生 涯 教 育 だ よ り 】

※2021年8月1日申請受付分から「参加証」の発行を中止いたします。
 個別に発行を希望される場合は、長崎県医師会(TEL.844−1111)へご連絡ください。
※2021年8月1日より申請書の様式を一部変更しています。

●県下全域の講演会情報については 長崎県医師会「長崎県下学術講演会等開催一覧」(PDF) をご覧ください。

生涯教育講座申請書ダウンロード 生涯教育講座の申請書フォームは ■こちら のページからダウンロードできます。
※記入例・注意事項を必ずご参照ください。
※申請は医会・部会・研究会・〜委員会・医療機関など、医師の集まりである団体の主催・共催または後援が必要となります。
 企業のみでの申請はお受けできませんのでご注意ください。
※申請書には捺印箇所がございますので、申請書をメールに添付しての申請はお受けできません。


●医療従事者向けの内容になります。一般の方向けの公開講座・講演会は
公開講座・講演会案内 (市民健康講座 ほか) をご覧ください。


開 催 内 容

※コロナ禍の状況により、ハイブリッドがWebのみに変更、または開催が中止や延期になることがあります。
※Web講習会の視聴に関わる通信料・接続料等一切の費用は利用者負担となります。
スマートホンやタブレットでご視聴の際は、定額制契約でない場合は通信料が発生致しますので、Wi-Fi環境でのご視聴をお勧め致します。

◎ 令和4年度 第2回 済生会長崎病院 臨床倫理研修会【Web】
日時: 令和5年3月23日(木)午後6時30分から
内容: 「緊急Advance Care Planning」(CC2 1単位)
     帝京大学医学部附属病院高度救命救急センター 病院准教授  伊藤  香 先生
主催: 済生会長崎病院
申込締切: 令和5年3月16日(木)
問合先: 済生会長崎病院地域医療連携センター 田中 健太郎 氏(TEL 095-826-9236)
E-mail:renkei@nsaisei.or.jp
【事前登録用URL】
https://forms.gle/WFeHyuryPn2qZoxGA

◎ 第327回長崎市臨床内科医会例会【会場】
日時: 令和5年3月28日(火)午後7時から
場所: ホテルニュー長崎(大黒町 電話095−826−8000)
内容: 特別講演
    「GERD診療ガイドライン2021を踏まえた逆流性食道炎の新たな治療戦略〜抗血栓薬継続下における消化管出血対策〜」(CC52 1単位)
     長崎大学病院消化器内科(光学医療診療部) 准教授  山口 直之 先生
主催: 長崎市臨床内科医会
参加費: 長崎市臨床内科医会会員 無料、非会員1,000円
問合先: 長崎市臨床内科医会事務局(TEL 095-818-5511)
※長崎市臨床内科医会・西彼杵臨床内科医会会員以外で参加をご希望の先生は、上記へお電話でお申し込みください。

◎ 第17回長崎難治性感染症研究会【会場とWebの併用】
日時: 令和5年3月29日(水)午後7時から
場所: THE GLOVAL VIEW 長崎(宝町 電話095−821−1111)
内容: ・特別講演T「血管疾患領域における感染症診療 〜呼吸器・感染症医の役割〜 」(CC1 0.5単位)
      長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染症内科学分野 教授/
      長崎大学病院感染制御教育センター センター長  泉川 公一 先生
    ・特別講演U「真菌感染症の難治化要因を考える」(CC8 0.5単位)
      愛知医科大学大学院医学研究科臨床感染症学 教授  三鴨 廣? 先生
後援: 長崎市医師会
申込締切: 令和5年3月28日(火)午後6時まで
問合先: 住友ファーマ株式会社 島田  翔 氏(TEL 080-4653-9651)
E-mail:sho.shimada@sumitomo-pharma.co.jp
※参加をご希望の先生は(ご施設名・お名前・職種・会場とWebのどちらで参加するか)をご記入のうえ、上記アドレスへお申し込みください。様式は自由です。

◎ 第3回 Nagasaki Clinical Dementia Conference【Web】
日時: 令和5年3月29日(水)午後7時から
内容: ・「認知症疑いで受診後、神経難病が判明した症例」(CC29 0.5単位)
      長崎大学保健センター 准教授  木下 裕久 先生
    ・「BPSDの対応を含む認知症の症例」(CC12 0.5単位)
      JCHO諫早総合病院 病院長  長郷 国彦 先生
    ※ほか、レクチャー1題を予定しています。
主催: Nagasaki Clinical Dementia Conference
問合先: エーザイ株式会社 青木 和也 氏(TEL 080-9889-4077)
E-mail:k3-aoki@hhc.eisai.co.jp
【事前登録用URL】
https://onl.la/pkDVJrr

◎ 急性心筋梗塞二次予防の医療連携を考える会【Web】
日時: 令和5年3月29日(水)午後7時から
場所: ホテルニュー長崎(大黒町 電話095−826−8000)
内容: ・Presentation1「虚血性心疾患の病態と治療 −二次予防における脂質管理の重要性−」(CC75 0.5単位)
      長崎みなとメディカルセンター心臓血管内科 診療部長  布廣 龍也 先生 
    ・Presentation2「急性心筋梗塞再発予防のための地域連携の新たな取り組み」(CC12 0.5単位)
      長崎大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科  黒部 昌也 先生
    ・QA/Discussion「地域において質の高い脂質マネジメントを実装するには」(CC73 0.5単位)
      長崎大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学 教授  前村 浩二 先生
後援: 長崎ACS二次予防協議会、長崎市薬剤師会、長崎市医師会
問合先: ノバルティスファーマ株式会社 岸田 浩一 氏(TEL 080-1017-1394)
E-mail:koichi.kishida@novartis.com
【事前登録用URL】
https://register.3esys.jp/register/novartis_230329/