【 生 涯 教 育 だ よ り 】
●県下全域の講演会情報については 長崎県医師会「長崎県下学術講演会等開催一覧」(PDF) をご覧ください。

生涯教育講座申請書ダウンロード 生涯教育講座の申請書フォームは ■こちら のページからダウンロードできます。
※記入例・注意事項を必ずご参照ください。
※申請は医会・部会・研究会・〜委員会・医療機関など、医師の集まりである団体の主催・共催または後援が必要となります。
 企業のみでの申請はお受けできませんのでご注意ください。
※申請書には捺印箇所がございますので、申請書をメールに添付しての申請はお受けできません。


●医療従事者向けの内容になります。一般の方向けの公開講座・講演会は
公開講座・講演会案内 (市民健康講座 ほか) をご覧ください。

開 催 内 容(令和6年度 過去開催分)

◎ 第3回 うつ病治療の未来を見据えるエキスパートセミナー【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年4月11日(金)午後7時から
場  所: ザ・グローバルビュー長崎(宝町 電話095-821-1111)
内  容: 講演T「プライマリケアにおけるうつ病の診断と治療」(CC69 0.5単位)
       心療内科 新クリニック 院長  森  貴俊 先生 
      講演U「人工知能と脳画像をうつの診療に活かす」(CC70 1単位)
       東京科学大学大学院医歯学総合研究科精神行動医科学 主任教授  橋 英彦 先生       
共  催: 長崎県精神神経科診療所協会、長崎県精神科病院協会
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : ヴィアトリス製薬合同会社 吉永 祐樹 氏(TEL 080-2009-7731)
      E-mail:yuki.yoshinaga@viatris.com
【登録用URL】
https://zoom.us/webinar/register/WN__wrj8uzWTn6aP257O3HaSQ

◎ 日本赤十字社長崎原爆病院 第75回地域医療連携の会【Web】
日  時: 令和7年4月17日(木)午後6時30分から
内  容: 「当院における胆膵内視鏡治療の成績」(CC9 1単位)
       日本赤十字社長崎原爆病院消化器内科 副部長  森  智崇 先生 
事前申込: 令和7年4月15日(火)
主  催: 日本赤十字長崎原爆病院
問 合 先 : 日本赤十字長崎原爆病院 鹿摩 賢士 氏(TEL 095-847-1511)
      E-mail:byoushin.nagasakigenbaku@gmail.com
○参加をご希望の先生は、長崎原爆病院ホームページの【事前申込フォーム】よりお申し込みください。

◎第340回長崎胃疾患検討会【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年4月30日(水)午後6時50分から
場  所: アミュプラザ新館5F Conference Room 5-1(尾上町)
内  容: ・症例1「食道の症例」(CC49 0.5単位)
          長崎大学病院消化器内科  北山  素 先生 
      ・症例2「大腸の症例」(CC53 0.5単位)
          井上病院  福田 大毅 先生
      ・症例3「胃の症例」(CC55 0.5単位)
          長崎大学病院移植・消化器外科  小林 慎一朗 先生
          ※ほか、ミニレクチャー1題を予定しています。
事前申込: 令和7年4月21日(月)まで ※現地参加でタクシーチケットご入用の場合のみ
主  催: 長崎胃疾患検討会
問 合 先: EAファーマ株式会社 玉井 聡一郎 氏(TEL 080-7409-7648)
       E-mail:soichiro_tamai@eapharma.co.jp
【登録用URL】
https://x.gd/DwqKs  ID:820 1379 2486  PASS:Ea25043

◎第9回 Gynecologic Cancer Seminar in Nagasaki【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年5月12日(月)午後6時15分から
場  所: 出島メッセ長崎(尾上町 電話095-801-0530)
内  容: ・ディスカッション「進行再発子宮体がんの治療戦略を考える」(CC12 0.5単位)
          長崎みなとメディカルセンター産科・婦人科  谷川 輝美 先生
          長崎大学病院産科婦人科  西 真輝 先生
          諫早総合病院産婦人科  M口 大輔 先生
      ・特別講演「進行再発子宮体がん薬物療法の新展開」(CC9 1単位)
          近畿大学医学部産婦人科学教室 主任教授  松村 謙臣 先生
事前申込: 令和7年5月9日(金)まで
共  催: 長崎産科婦人科学会、長崎県産婦人科医会
問 合 先 : アストラゼネカ株式会社 小森 冴輝 氏(TEL 070-8805-2335)
      E-mail:saeki.komori@astrazeneca.com
【登録用URL】
https://x.gd/WIChP

◎第2回 睡眠診療update セミナー【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年5月13日(火)午後6時30分から
場  所: 井上病院(宝町 電話0570-09-1014)
内  容: ・基調講演「睡眠医療における医療機関連携」(CC12 0.5単位)
        井上病院 病院長  吉嶺 裕之 先生 
      ・特別講演「医療DXの現状と未来」(CC20 1単位)       
        医療法人社団鉄祐会 理事長
        株式会社インテグリティ・ヘルスケア 代表取締役会長  武藤 真祐 先生
事前申込: 令和7年5月7日(水)※会場のみ、Webは期限なし
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : エーザイ株式会社 澤田 拓也 氏(TEL 090-7633-2699)
      E-mail:t2-sawada@hhc.eisai.co.jp
【登録用URL】
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_lcRT6QfBRGGy-6UVarMiUQ

◎早期アルツハイマー病診療連携セミナー in 長崎
〜抗Aβ抗体製剤時代の診療連携について考える〜【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年5月15日(木)午後7時から
場  所: ザ・グローバルビュー長崎(宝町 電話095-821-1111)
内  容: ・基調講演「早期AD診療の重要性〜抗Aβ抗体薬の使用経験を踏まえて〜」(CC29 0.5単位)
        長崎大学病院脳神経内科 教授  辻野  彰 先生 
      ・特別講演「抗Aβ抗体薬の導入によって、何が変わりつつあるのか?」(CC12 1単位)       
        大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室 教授  池田  学 先生
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : エーザイ株式会社 奥山 かえで 氏(TEL 080-6813-9335)
       E-mail:k-okuyama@hhc.eisai.co.jp
【登録用URL】
https://x.gd/lJ7fb  ID:826 0326 0958  PASS:Eisai0515
○案内状をお持ちでない先生は、「氏名、メールアドレス、所属、職種」をご記入のうえ、上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎世界高血圧デーに降圧治療を考える【Web】
日  時: 令和7年5月16日(金)午後6時30分から
内  容: ・セッション1-2「見えない敵に勝つための血圧管理」(CC74 0.5単位)
          鹿児島大学大学院医歯学総合研究科心臓血管・高血圧内科学 教授  大石  充 先生
      ・セッション2「CKD重症化予防を見据えた血圧管理」(CC74 0.5単位)
          長崎大学病院腎臓内科 准教授  鳥越 健太 先生
      ※ほか、セッション1題を予定しています。
事前申込: 令和7年5月16日(金)午後5時まで
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : ノバルティスファーマ株式会社 青柳 茂 氏(TEL 080-5940-3001)
      E-mail:shigeru.aoyagi@novartis.com
【登録用URL】
https://x.gd/94zWM
○案内状をお持ちでない先生は、「施設名、氏名、メールアドレス、職種」をご記入のうえ、上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎アルコール関連肝疾患の早期治療介入を考える in 長崎【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年5月22日(木)午後7時から
場  所: 出島メッセ長崎(尾上町 電話095-801-0530)
内  容: ・講演「アルコール問題の具体的なスクリーニングと飲酒量低減治療の実際」(CC73 0.5単位)
        あきやま病院 副院長  福田 貴博 先生
      ・特別講演「アルコール性肝障害 up to date」(CC82 0.5単位)
        長崎大学大学院医歯薬学総合研究科消化器内科学分野 教授  宮明 寿光 先生
事前申込: 令和7年5月22日(木)開催時間まで

後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : 大塚製薬株式会社九州第一支店長崎出張所 竹ノ下 寿幸 氏(TEL 070-3620-2000)
      E-mail:takenoshita.toshiy.a@otsuka.jp
【登録用URL】
https://x.gd/24qPZ

◎長崎県小児科医会学術講演会【Web】
日  時: 令和7年5月22日(木)午後7時15分から
内  容: 特別講演「Hib感染症と5種混合ワクチンの有効性」(CC11 1単位)
       鹿児島大学大学院医歯学総合研究科微生物学分野  西 順一郎 先生
事前申込: 令和7年5月22日(木)
主  催: 長崎県小児科医会
問 合 先 : Meiji Seikaファルマ株式会社 末續 賢多 氏(TEL 080-6718-6111)
      E-mail:kenta.suetsugu@meiji.com
【登録用URL】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_X6JqEYMiSk6xQQA3siikGA

◎脂質異常症を再考する会【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年5月23日(金)午後7時から
場  所: ザ・グローバルビュー長崎(宝町 電話095-821-1111)
内  容: 特別講演「残余リスクはまだLDL中に存在する〜中性脂肪との深い関係〜」(CC75 1単位)
         海老名総合病院糖尿病センター センター長  平野  勉 先生 
事前申込: 令和7年5月16日(金)
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : 興和株式会社 千葉 翔伍 氏(TEL 080-8779-7870)
      E-mail:shogo-chiba@kowa.co.jp
【登録用URL】
https://webinar.kowa.co.jp/
ウェビナーID:127586 パスコード:250523
○案内状をお持ちでない先生は、「施設名、氏名、メールアドレス」をご記入のうえ、上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎第340回 長崎市臨床内科医会例会【会場】
日  時: 令和7年5月27日(火)午後7時から
場  所: ホテルニュー長崎(大黒町 TEL 095-826-8000)
内  容: 特別講演「抗アミロイドβ抗体と認知機能障害の早期発見・ 早期介入の必要性について」(CC29 1単位)
        長崎大学病院脳神経内科 教授  辻野  彰 先生
参 加 費 : 長崎市臨床内科医会・西彼杵臨床内科医会会員 無料、非会員1,000円
事前申込: 令和7年5月20日(火)
主  催: 長崎市臨床内科医会
問 合 先 : 長崎市臨床内科医会事務局(TEL 095-818-5511)
○長崎市臨床内科医会・西彼杵臨床内科医会会員以外で参加をご希望の先生は、上記へお電話で
お申し込みください。

◎産科・婦人科 排尿セミナー【Web】
日  時: 令和7年5月28日(水)午後6時30分から
内  容: 「産婦人科と泌尿器科の連携で考える女性過活動膀胱診療の第一歩」(CC65 1単位)
       長崎大学病院泌尿器科・腎移植外科 講師  松尾 朋博 先生 
共  催: 長崎産科婦人科学会、長崎県産婦人科医会
問 合 先 : キッセイ薬品工業株式会社 長野 展之 氏(TEL 080-8445-8506)
      E-mail:nobuyuki_nagano@pharm.kissei.co.jp
【登録用URL】
https://kissei-co-jp.zoom.us/webinar/register/WN_EwjKGXf5QBarBCcGAEg0-w
ウェビナーID:828 5931 3438 パスコード:250528

◎長崎県HPVワクチン講演会〜未来をまもる 地域でつなぐHPV対策〜【Web】
日  時: 令和7年6月2日(月)午後7時から
内  容: ・講演T「学校現場で広げるHPV予防啓発」(CC11 0.5単位)
          渕レディスクリニック 院長  淵 直樹 先生
      ・講演U「HPVワクチン 出張・集団接種の取り組み」(CC12 0.5単位)
          田川小児科 院長  田川 正人 先生
事前申込: 令和7年5月28日(水)
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : MSD株式会社 杉本 恭良 氏(TEL 080-6604-3162)
      E-mail:tadayoshi.sugimoto@merck.com
【登録用URL】
https://msd-virtual.3esys.jp/booking/456cc62b-eada-46d6-902a-de7ecb9803de?qr_user=true

◎COVID-19セミナー in 長崎【Web】
日  時: 令和7年6月4日(水)午後7時から
内  容: ・講演1「診療所におけるCOVID-19対応について」(CC0 0.5単位)
          まさき内科呼吸器クリニック 院長  真崎 宏則 先生
      ・講演2「エビデンスに基づくCovid-19治療薬の選択」(CC8 0.5単位)
          長崎大学大学院医歯薬学総合研究科臨床感染症学分野 准教授
          長崎大学病院呼吸器内科(第二内科)  園 貴弘 先生
事前申込: 令和7年5月30日(金)
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : MSD株式会社 山本 浩義 氏(TEL 080-5501-8644)
      E-mail:hiroyoshi.yamamoto @merck.com
【登録用URL】
https://msd-virtual.3esys.jp/booking/84da9904-456a-4c5f-a396-f71d1fcac91a?AE_AppDocId

◎第32回日常診療経験交流会 近年増加している「ペイハラ」
          −医療現場をトラブルから守る処方箋−【会場】
日  時: 令和7年6月7日(土)午後3時から
場  所: 出島メッセ長崎(尾上町 TEL 095-801-0530)
内  容: 「第32回日常診療経験交流会 近年増加している「ペイハラ」
       −医療現場をトラブルから守る処方箋−」(CC7 2単位)
          弁護士法人ふくざき法律事務所 代表弁護士  福ア 博孝 先生
          日本赤十字社長崎原爆病院 院長  谷口 英樹 先生
事前申込: 令和7年6月6日(金)
主  催: 長崎県保険医協会
問 合 先 : 長崎県保険医協会 鶴留 和彦 氏(TEL 095-825-3829)
      E-mail:nagasaki-hok@doc-net.or.jp
【登録用URL】
https://www.vidro.gr.jp/
○案内状をお持ちでない先生は、「氏名、メールアドレス、所属医療機関名、院長名、職種」をご記入のうえ、
上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎第45回 長崎市小児科医会総会特別講演【会場】
日  時: 令和7年6月7日(土)午後5時から
場  所: ホテルニュータンダ(常盤町 TEL 095-827-6121)
内  容: 「長崎県における小児の形成外科診療」(CC9 1単位)
       長崎大学医歯薬学総合研究科形成再建外科学分野 教授  樫山 和也 先生
主  催: 長崎市小児科医会
問 合 先 : 冨永小児科医院 冨永 典男 先生(TEL 095-838-6060)

◎日本赤十字社長崎原爆病院 第76回地域医療連携の会【Web】
日  時: 令和7年6月11日(水)午後6時30分から
内  容: 「ERS, EACTS, ESTS合同による2024年成人自然気胸ガイドラインについて」(CC42 1単位)
         日本赤十字社長崎原爆病院呼吸器外科  佐々木 俊輔 先生 
事前申込: 令和7年6月9日(月)
主  催: 日本赤十字社長崎原爆病院
問 合 先 : 日本赤十字社長崎原爆病院地域医療連携課 鹿摩 賢士 氏(TEL 095-847-1511)
      E-mail:byoushin.nagasakigenbaku@gmail.com
○参加をご希望の先生は、長崎原爆病院ホームページの【事前申込フォーム】よりお申し込みください。

◎Heart Failure Seminar〜これからの心不全診療を考える〜【Web】
日  時: 令和7年6月11日(水)午後7時から
内  容: 特別講演「地域連携を軸とした新たな心不全治療戦略
       〜大学病院からの視点と訪問診療クリニックからの視点〜」(CC73 0.5単位)
          福岡大学病院地域医療連携センター 准教授
          福岡大学医学部心臓・血管内科学  志賀 悠平 先生
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : 小野薬品工業株式会社 永田 哲也 氏(TEL 080-2472-1325)
E-mail:te.nagata@ono-pharma.com
【登録用URL】
https://ono-pharma.zoom.us/webinar/register/WN_eLCC7mlpQM6-04yYStF6MQ
○案内状をお持ちでない先生は、「都道府県、施設名、氏名、職業」をご記入のうえ、
上記メールアドレスにてお申し込みください。

◎第6回 Ovarian Cancer Expert Seminar in Nagasaki【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年6月11日(水)午後7時から
場  所: 出島メッセ長崎(尾上町 TEL 095-801-0530)
内  容: 「卵巣癌におけるニラパリブのエビデンスと実地臨床への適用」(CC15 1単位)
        東海大学医学部専門診療学系産婦人科学 教授  野村 弘行 先生 
事前申込: 令和7年6月11日(水)午後6時45分まで
共  催: 長崎産科婦人科学会、長崎県産婦人科医会
問 合 先 : 武田薬品工業株式会社 池田 亮 氏(TEL 070-2288-8663)
      E-mail:ryo.ikeda@takeda.com
【登録用URL】
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_LkVqtVTkRsCIVK8gX5M3XQ

◎ 第7回日本在宅医療連合学会大会 in 長崎【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年6月14日(土)午前8時30分から
場  所: 出島メッセ長崎(尾上町 TEL 095-801-0530)
内  容: ・代表理事講演「我が国の在宅医療の展望と日本在宅医療連合学会の目指すところ」(CC80 0.5単位)
             コーラルクリニック日本在宅医療連合学会 代表理事  石垣 泰則 先生
      ・大会長講演1「暮らしに還す医療の再設計
          ―現場・制度・未来をつなぐ長崎からの提言」(CC12 0.5単位)
                         安中外科・脳神経外科医院  安中 正和 先生
      ・大会長講演2「超高齢化社会での長崎の在宅医療〜これまでの取り組みと
          今後の課題、新たなチャレンジ〜」(CC80 0.5単位)
                         白髭内科医院  白髭  豊 先生
      ・特別講演1「長崎県の医療計画について〜在宅医療分野を中心に〜」(CC6 1単位)
                         長崎県福祉保健部長  新田 惇一 先生
      ・特別講演2「大規模災害における地域栄養ケア
          〜能登半島地震・能登半島豪雨からの復興に向けて〜」(CC14 1単位)
                         みんなの健康サロン海凪  中村 悦子 先生
      ・特別講演3「在宅現場におけるヘルス・ヒューマニティーズを考える」(CC2 1単位)
                         亀田医療大学看護学部  足立 智孝 先生
                         いきがい在宅クリニック  長野 宏昭 先生
      ・特別講演4「地域包括ケアシステムの理解と構築推進」(CC12 1単位)
                         あおぞら診療所、松戸市医師会、千葉県医師会  川越 正平 先生
事前申込: 令和7年6月13日(金)午後5時まで
後  援: 厚生労働省、日本医師会他多数
参 加 費 : 無料〜17,000円
問 合 先 : 認定NPO法人長崎在宅Dr. ネット 小山 奈保子 氏(TEL 095-811-5120)
       E-mail:drnetjimukyoku@yahoo.co.jp
【登録用URL】
https://7jahcm.gakkai.online/

◎ 第7回日本在宅医療連合学会大会 in 長崎【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年6月15日(日)午前8時から
場  所: 出島メッセ長崎(尾上町 TEL 095-801-0530)
内  容: ・シンポジウム39「この町で暮らし、最期まで、自分らしく活き、逝くことは、叶えられてますか?
         〜先駆者たちが語る、目指したいこと〜」(CC1 1.5単位)
              暮らしの保健室      秋山 正子 先生
              ホームホスピス宮崎    市原 美穂 先生
              安中外科・脳神経外科医院 安中 正和 先生
              在宅ケア移行支援研究所  宇都宮 宏子 先生
      ・スポンサードシンポジウム「在宅看護のカスタマーハラスメント対策〜日本財団在宅看護センター
         ネットワークでのカスタマーハラスメント対策への取り組み〜」(CC7 1.5単位)
              ふくざき法律事務所    福ア 博孝 先生
              在宅看護センター関西   田中 千津子 先生
              岡山在宅看護センター晴  赤瀬 佳代 先生
              森ノ宮医療大学看護学部  武  ユカリ 先生
      ・特別講演5「食のACP」(CC49 1単位)
              日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック  菊谷  武 先生
      ・特別講演6「街の皆様とともにある病院が創る在宅医療とは
         〜ふくやま病院の在宅医療」(CC0 1単位)
              ふくやま病院  譜久山 剛 先生
      ・特別講演7「おうちですごしたければコンビニに行きなさい!」(CC82 1単位)
              ファミリー・ホスピス株式会社  牧 香代子 先生
事前申込: 令和7年6月13日(金)午後5時まで
後  援: 厚生労働省、日本医師会他多数
参 加 費 : 無料〜17,000円
問 合 先 : 認定NPO法人長崎在宅Dr. ネット 小山 奈保子 氏(TEL 095-811-5120)
      E-mail:drnetjimukyoku@yahoo.co.jp
【登録用URL】
https://7jahcm.gakkai.online/

◎長崎県Obesity Meeting【Web】
日  時: 令和7年6月17日(火)午後7時から
内  容: ・一般講演「肥満症におけるウゴービ使用の実際」(CC23 0.5単位)
         長崎大学病院第一内科内分泌・代謝内科 助教  二里 哲朗 先生
      ・特別講演「肥満症治療のパラダイムシフト〜高用量セマグルチドの実践〜」(CC23 0.5単位)
         千葉大学医学部附属病院糖尿病・代謝・内分泌内科 診療講師  北本 匠 先生
      ※ほか、パネルディスカッション1題を予定しています。
事前申込: 令和7年6月17日(火)午後7時まで
主  催: 長崎県糖尿病対策推進会議
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 森山 直人 氏(TEL 080-9467-0577)
      E-mail:nomy@novonordisk.com
【登録用URL】
https://forms.office.com/e/UzDR2MT8Ax
○案内状をお持ちでない先生は、「施設名、氏名、メールアドレス(いただいたメールアドレスにURLを記載して送付いたします)」
をご記入のうえ、上記メールアドレスにてお申し込みださい。

◎RSV Protection Forum in 長崎【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年6月18日(水)午後7時から
場  所: ザ・グローバルビュー長崎(宝町 電話095-821-1111)
内  容: ・講演1「RSウイルス 全ての赤ちゃんがハイリスク」(CC8 0.5単位)
        長崎大学高度感染症研究センター センター長・教授  森内 浩幸 先生 
      ・講演2「母子免疫ワクチン普及における産婦人科医の役割」(CC11 0.5単位)
        慶應義塾大学医学部産婦人科(産科) 教授  田中  守 先生
事前申込: 令和7年6月18日(水)午後6時59分まで
共  催: 長崎産科婦人科学会、長崎県産婦人科医会、長崎県小児科医会
問 合 先 : ファイザー株式会社 松本 拓朗 氏(TEL 080-3583-6560)
        E-mail:takuro.matsumoto@pfizer.com
【登録用URL】
https://www.pfi.sr/pbA

◎ 第19回長崎市北部糖尿病研究会【会場とWebの併用】
日  時: 令和7年6月20日(金)午後7時から
場  所: 長崎ロイヤルチェスターホテル(赤迫3丁目 電話095-856-1101)
内  容: 特別講演「血管合併症抑制を目指した糖尿病治療〜低血糖を回避しQOLを維持する〜」(CC76 1単位)
        産業医科大学病院臨床研究推進センター センター長・診療教授  岡田 洋右 先生
主  催: 長崎県糖尿病対策推進会議
事前申込: 令和7年6月13日(金)※会場のみ、Webは期限なし
問 合 先 : ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 西岡 瑛梨 氏(TEL 080-3715-2190)
      E-mail:eini@novonordisk.com
【登録用URL】
https://forms.office.com/e/qi691bZTCY
○案内状をお持ちでない先生は、「医療機関名、氏名、参加方法(会場/WEB)」をご記入のうえ、
上記メールアドレス、または、FAX(095-820-5968)にてお申し込みください。

◎循環器・糖尿病WEBセミナー【Web】
日  時: 令和7年6月26日(木)午後7時から
内  容: 特別講演「循環器医から見た新たな糖尿病治療戦略 ―エビデンスがもたらす経口GLP-1RAの立ち位置―」(CC76 1単位)
        熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学講座 教授  辻田 賢一 先生
事前申込: 令和7年6月19日(木)
後  援: 長崎市医師会
問 合 先 : MSD株式会社 山本 浩義 氏(TEL 080-5501-8644)
      E-mail:hiroyoshi.yamamoto@merck.com
【登録用URL】
https://msd-virtual.3esys.jp/booking/b785eb1b-1954-4d70-9640-f895131da3f0?qr_user=true