実践的な看護師の基礎的能力と専門職としての自覚
教育目的
人間尊重を基盤とした豊かな人間性を培い、看護に必要な知識・技術・態度を身につけ、専門職業人として広く社会に貢献できる看護師を育成します。
授業時間・実習時間
授業時間 | 8:40~16:20 |
実習時間 | 原則として8:00~16:30 |
※講義は1日4コマあります。
※講義終了後でも、グループワークや技術練習などを自主的に行なっています。
資格
- 卒業後は専門士の称号
- 保健師学校・助産師学校への受験資格
- 看護大学への編入が可能
- 就職実績は官公立・総合病院など100%
第1看護学科 科長メッセージ
第1看護学科は、3年課程全日制の学科です。平成26年には1学年定員が40名から70名に増員され、210名以上の学生が在籍しています。
1年生は朝から夕方まで学校で学習します。その中に6日間だけ臨地実習があります。
2年生も朝から夕方まで学校で学習します。その中に9週間の臨地実習があり、臨地の場で学習する時間は増えます。
3年生は4月から12月まで、臨地実習の毎日です。
このように、看護を臨地の場で学習する時間が多いのが特徴です。それだけ対象者に看護を実践する力を身につけることを大切にしています。
看護という職業は、「生」と「死」という、人の一生の中で最も重要な局面に関わることのできる、魅力ある職業です。その看護という職業に興味・関心をもって入学をして頂けたならば、皆さんの力を発揮できる看護専門職を目指すことができるように看護教員は総力をあげて皆さんを支援していきます。
卒業後の状況
看護師国家試験合格率(学校評価に準ずる)
卒業後の進路状況