医療・保健・福祉関係者の情報交流の場 〜

70号 在宅ケアセミナーだより

平成191月発行 大村市在宅ケアセミナー広報部

86回 大村市在宅ケアセミナー報告

開 催 日   平成181116日(木)18452030

場   所   大村市医師会館 講堂

参 加 者   65 名   新規入会者   0 

○内   容

  1. 講演

『 地域包括支援センターの現状について 』

   講師 大村市高齢福祉課    朝長課長

      地域包括支援センター  藤井主任

・大村市の介護保険認定者、介護保険給付費の推移

  平成12年度からの年度比較、前年比率、伸び率

・T 地域支援事業において実施する高齢者支援事業

  @特定高齢者〜運動器の機能向上訓練、栄養改善指導、

   自立支援移送サービス事業、訪問型介護予防事業、

  A一般高齢者に該当する方への介護予防〜介護予防教室等事業、熟年大学校事業、地域活動組織育成等事業、

  B任意事業〜介護予防ケアマネジメント事業、総合相談事業、権利擁護事業、包括的・継続的ケアマネジメント、地域包括支援センター運営協議会、サービス事業者振興事業、介護給付費等適正化事業、認知症高齢者見守り事業、家族介護用品支給事業、ふれあいボランティア創出事業、配食サービス事業、介護相談員派遣等事業、

・U 介護予防事業(1号保険料を財源とする保険事業)

   シルバーパワーアップ事業

・V 地域支援事業以外の高齢者支援(一般会計)

   高齢者自立支援事業、外出支援サービス・寝たきり高齢者の支援、緊急通報装置の貸与事業・緊急時の対応、老人福祉電話の貸与・日常生活の安否確認、高齢者活動支援施設の運営、高齢者リフレッシュ事業、

・地域包括支援センターの業務について

  @設置の目的、A基本機能

・大村市地域包括支援センターの現状







87回大村市在宅ケアセミナー開催内容

開催日  平成19118日(木)18452015

場 所   大村市医師会館 講堂


    容

  1. 講演  『 ソフト食への取り組み 』

            ソフト食の試食もあります(スプーン1口程)

講師   ろうけん西諫早 管理栄養士

      城戸清美 先生

  1. 新年会  20時頃より(会場は同じ)

目的  会員同士の親睦を深める

新年会会費  1000



講演会等のご案内

日時 : 1月27日(土) 15001700

場所 : 長崎医療技術専門学校講堂   (長崎市愛宕1丁目)

(参加費 1,000円)

講師 : 社団法人是真会理事長 栗原正紀先生

問い合わせ先 : 長崎医療技術専門学校 岡誠一 

         п@: 095−827−8868



〜お知らせ〜

* 大村市医師会のホームページに、セミナー便りを掲載しています。セミナー便りの郵送費軽減にご協力できる方は、事務局までお知らせください。

http://www.nagasaki.med.or.jp/oomura/caresemi/caresemi.htm

上記ホームページ内の電子メールでも受け付けております。

* 駐車スペースに限りがありますので、できるだけ乗り合わせて来て下さい。

* 前回の内容に関する多くのご意見を頂き、ありがとうございました。


編集後記

在宅ケアセミナーのあり方に関して、期待する講義などありましたら、各事業者連絡協議会の代表幹事やセミナー幹事及び下記連絡先まで遠慮なくお知らせください。

また、セミナーだよりへのご意見・ご要望もお待ち致しております。

連 絡 先   54−0151   セミナー広報部  野田富夫