長崎県大村市にあります一般社団法人大村市医師会です。医師会の活動や、休日の当番医検索、大村看護高等専修学校についての情報等が閲覧できます。
社団法人 大村市医師会
〒856-0820 大村市協和町779番地  
TEL:0957-54-0151  
FAX:0957-54-3646  
oomura medical association トップページ
 
医師会について
日曜当番医
医療機関検索
大村看護高等専修学校
在宅介護支援部
大村在宅ドクターネット
大村市在宅ケアセミナー
医師会だより
こどもの急病ガイドマップ
大村市乳がん検診について
県央地域リハビリテーション広域支援センター
県央地域産業保健センター
リンク集
トップページ


クリックで拡大します。
 
一般社団法人大村市医師会
〒856-0820
大村市協和町779番地
TEL:0957-54-0151
FAX:0957-54-3646
mail:oomurama@octp-net.ne.jp


大村市在宅ケアセミナー



ご覧になりたい年度をクリックしてください。
平成31年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度
平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度
平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度
平成16年度 平成15年度 平成14年度 平成13年度  

    
開催記録
開催内容をご紹介します。
平成30年度 メインテーマ『市民と繋がる、市民を支える架け橋となる
                               〜在宅ケアセミナーの原点回帰〜』
開催日 内容 講師 参加者
第155回
H30.5.17
(木)
@平成30年度 総会
A『介護保険法改正について』( 資料
A大村市長寿介護課 123名
第156回
H30.7.19
(木)
長崎のリハビリ事情
〜これまでとこれから〜
長崎大学
リハビリテーション部
准教授
高畠英昭先生
第157回
H30.9.20
(木)
H30.未定 第13回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり

第158回
H30.11.15
(木)
第159回
H31.1.17
(木)
第160回
H30.3.14
(木)
平成29年度 メインテーマ『すべての人の地域包括ケア!
                               〜広めよう、地域づくりと人の輪を〜』
開催日 内容 講師 参加者
第149回
H29.5.18
(木)
@平成29年度 総会
A『日本ホスピス在宅ケア研究会で学んだこと』
(1)“よりそい”について
(2)“地域づくり”について
A(1)道崎人美
 (2)井上淳治
    中野康裕
120名
第150回
H29.7.8
(土)
市民公開講座( チラシ
『聞かせてください あなたの人生
 誰でもできる聞き書きボランティアのすすめ』
編集者・作家
小田豊二氏
130名
第151回
H29.9.21
(木)
(1)ヒートショックについて

(2)寒い家は体に悪い〜ちょっとした工夫で健康に、快適に〜
(1)長崎医療センター 総合診療科 医長 和泉泰衛先生
(2)全国住宅産業地域活性化協議会 長崎支部
NPO法人 西九州優良木材住宅を創る会 事務局 原田岳氏
100名
H29.10.24 第12回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり

〜健康長寿のために〜
元NHK「きょうの健康」キャスター
NHK「TVシンポジウム」医療シンポジウム司会
久田直子先生
130名
第152回
H29.11.16
『高齢者の肺炎について』 市立大村市民病院 副院長
安岡 彰 先生
96名
第153回
H30.1.18
(木)
@『下肢装具からみた生活期脳卒中者の転倒予防 〜大村市の装具難民を救おう!〜』
A会員交流会
@貞松病院 理学療法士
高木治雄先生
118名
(93名)
第154回
H29.3.15
(木)
@『障害福祉サービスの制度説明』
A『障害福祉サービス相談支援専門員の役割』
@大村市障がい福祉課
A大村市地域生活支援センター ラフ・ラム センター長 吉田勝博氏
95名
平成28年度 メインテーマ『地域医療、介護の将来を見据えて
                               〜支援の輪を広げよう〜』
開催日 内容 講師 参加者
第143回
H28.5.19
@平成28年度 総会
A講演『緊急時にも安心できる対応を目指して
〜ツールを活用した多職種連携』
*『連携ノート』一部改訂について
*『救急医療情報キット』の配布状況について
*救急車要請時の対応について
*『連携ノート』と『救急医療情報キット』について
A*連携ノート検討委員長 岡浩之先生
 *大村市地域包括支援センター
 *グループホームあんのん 管理者 道崎人美様
 *大村消防署 救急隊長
137名
第144回
H28.7.21
テーマ『脱水』
(1)脱水について
(2)栄養について
(1)長崎医療センター 総合診療科 川口勝輝先生
(2)大村市地域包括支援センター 管理栄養士 寺道和代様
156名
第145回
H28.9.15
『命のケアを模索する』
資料
質問の回答
ウエスレヤン コミュニティカレッジ
 理事長 内村公義先生
131名
H28.11.4 第11回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり

笑って学べる!目からウロコ!
高齢者がいきいき
生きるための栄養のポイント
沖縄メディカル病院 副院長
金城大学 客員教授
 吉田貞夫先生
180名
第146回
H28.11.17
『いのちを受け止める町づくり
  〜在宅ホスピスの現場から〜』
資料
医療法人 にのさかクリニック(福岡市)
院長
二ノ坂保喜先生
110名
第147回
H29.1.19
@『今さら聞けない!!〜PT・OT・STの役割〜』
A会員交流会
@PT:白井健登・高木治雄
OT:溝口千恵・国光まどか
ST:松本健一郎・福田優希
150名
(117名)
第148回
H29.3.16
市民公開講座
『福祉の魅力を発信する』
チラシ
NPO法人Ubdobe
代表 岡 勇樹 氏
理事 中浜崇之 氏
230名
平成27年度 メインテーマ『真の包括ケアを求めて
                               〜次世代とのかかわり〜』
開催日 内容 講師 参加者
第137回
H27.5.21
@平成27年度 総会
A介護保険の新制度に向けた対応について
(1)介護保険制度の改正のポイント
(2)介護予防日常生活支援総合事業について
(3)介護報酬単価の改訂について
A大村市長寿介護課
 大村市地域包括支援センター
155名
第138回
H27.7.16
高齢者の脱水 Q&A 長崎医療センター 総合診療科 研修医
 鶴川慎一郎先生
 本石裕也先生
102名
第139回
H27.9.17
高齢者のからだの理解と転倒予防 貞松病院 リハビリテーション科
 高木治雄先生
115名
H27.11.15 健康福祉まつり チラシ
【市民公開講座】
 笑って学ぼう♪落語で知る成年後見制度
 〜もうこれで安心〜
落語家 桂ひな太郎師匠 169名
第140回
H27.11.19
『HIV講演』
1.地域医療とHIV/AIDS
2-@.スムーズに在宅支援の導入が出来たHIV患者の事例を通しての学びと今後の課題
2-A.トキソプラズマ脳症で意識障害がある高齢患者の看護の振り返り 〜家族との関わりを通して〜
3.HIV/AIDS患者の高齢化と利用できる社会資源
4.なぜ、今HIV感染症か?職業感染予防を含めて
進行:長崎大学感染制御教育センター センター長 泉川公一先生
1.長崎大学病院 感染症内科(熱研内科)・長崎大学熱帯医学研究所 臨床感染症学分野 助教 高橋健介先生
2-@.長崎大学病院 地域医療連携センター 看護師 熊脇晶子先生
2-A.長崎大学病院 国際医療センター1階 病棟看護師 榎志帆先生
3.長崎大学病院 地域医療連携センター MSW 原口友美先生
4.長崎大学病院 感染制御教育センター 助教 塚本美鈴先生
98名
H27.11.26 第11回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり
『知っておこう!身近な認知症
 〜そして支えあおう、あなたの力で〜』
精神科医
 内海久美子先生
150名
第141回
H28.1.21
@ITを用いた地域医療連携
 〜よりよい多職種連携を求めて〜
A新年会
@長崎県医師会 常任理事
牟田幹久先生
126名
(93名)
第142回
H28.3.17
『大村市における地域包括ケアシステムの取り組み』
 〜医療・介護を軸としたまちづくり〜
大村市医師会 副会長
地域包括ケアシステム推進室長
 山下直宏先生
97名 
平成26年度 メインテーマ『私たちの地域が求める地域包括ケアとは?
                               〜在宅ケアセミナーからの提案〜』
開催日 内容 講師 参加者
第131回
H26.5.15
@平成26年度 総会
A柏市における長寿社会のまちづくり( 資料
A千葉県柏市保健福祉部福祉政策課
 専門監 吉田みどり様
155名
第132回
H26.7.17
認知症地域連繋
〜大村市の現況と今踏み出すべき一歩〜( 資料
伊崎脳神経外科・内科
院長 伊崎 明 先生
142名
第133回
H26.9.18
最近、話題の感染症 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 感染免疫学講座 臨床感染症学分野
教授 泉川 公一 先生
107名
第134回
H26.11.20
市民公開講座
『葬儀屋さんが考える終活の今』
NPO法人 終活カウンセラー協会
認定カウンセラー
御手洗 千世 先生
240名
H26.11.28 第11回県央ケアフォーラム
『誰もが住み慣れた地域の中で、安心して暮せるまちづくり』
〜大牟田市地域認知症ケアコミュニティー推進事業〜
大牟田市 産業経済部 調整官
元厚生労働省老健局認知症対策推進室長補佐
池田 武俊 先生
80名
第135回
H27.1.15
@地域包括ケアシステムを活用した認知症施策の展開
A市立大村市民病院地域包括ケア病棟について
B新年会
@大村市地域包括支援センター
A市立大村市民病院 総合診療部長 野中和樹先生
129名
(新年会68名)
第136回
H27.3.19
嚥下の仕組みと食事支援のポイント 西諫早病院訪問リハ 言語聴覚士 山田 慧 先生 77名
平成25年度 メインテーマ『多職種協働による地域づくりをめざして
                               〜地域包括ケアシステムの構築〜』
開催日 内容 講師 参加者
第125回
H25.5.16
@平成25年度 総会
A視察研修報告
B福祉介護避難所の取り組みについて( 資料 質問の回答
B大村市福祉保健部福祉総務課 川下隆治係長 111名
第126回
H25.7.18
熱中症の予防について( 資料 質問の回答 長崎医療センター 総合診療科 今立俊輔先生
130名
第127回
H25.9.19
看取りへの取り組み( 質問の回答 グループホームから( 資料
介護老人福祉施設から( 資料
介護老人保健施設から( 資料
居宅介護支援事業所から( 資料
155名
H25.9.28 多職種協働による在宅チーム医療を担う人材育成事業研修会 チラシ
【第1部】講演の部
@変革する認知症ケア〜超高齢社会を迎えて、住みやすい地域を目指すには?〜( 資料
Aターミナルケアにおける多職種協働( 資料
【第2部】グループワークの部
@伊崎脳神経外科・内科
   伊崎 明 先生
A中尾クリニック
   中尾 勘一郎 先生
216名
(市内
136名
・市外
80名)
第128回
H25.11.21
市民公開講座

『市民ぐるみの認知症予防』
一般社団法人 巨樹の会 赤羽リハビリテーション病院
関東統括本部長 山田達夫先生
(元福岡大学医学部神経内科教授)
227名
(会員122名・非会員105名)
第129回
H26.1.16
在宅歯科医療への取り組み 〜地域歯科医療連携室、長崎口のリハビリテーション研究会について〜 長崎県歯科医師会 理事(地域福祉担当)・医療法人よしだ歯科(長崎市上戸町) 吉田敏先生( 資料 111名
H26.3.5 第10回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり
『老い』と心と脳と身体と
精神科医
竹中星郎先生
130名
第130回
H26.3.20
@脳卒中ノートの説明( 資料

A介護領域の腰痛対策について( 資料
@うぐいすの丘 作業療法士 松尾みき先生
A南野病院 院長 南野淳先生
78名 
平成24年度 メインテーマ『利用者主体の地域連携を目指して』
開催日 内容 講師 参加者
第119回
H24.5.17
@平成24年度 総会
A新幹事紹介
B24年度報酬改定( 資料
(1)介護保険について
(2)医療保険について
B(1)大村市長寿介護課
大石眞知子課長
B(2)南野淳先生
115名
第120回
H24.7.19
シリーズ“認知症”
自宅で生活する認知症高齢者の支援について
@高齢者事例検討会で検討した事例のその後
A司法と医療・保健・福祉との連携
〜認知症高齢者を取り巻く生活の問題〜
大村市地域包括支援センター
主任介護支援専門員
楠本道子氏
(コメント:大村さくら法律事務所
弁護士 曽場尾雅宏氏)
142名
第121回
H24.9.20
『感染症の対応について』
@インフルエンザ・腸管出血性大腸菌感染症・
ノロウイルス( 資料
A結核患者発生時の対応( 資料
連携ノートに関するアンケート結果報告(岡浩之先生)
県央保健所地域保健課
健康対策班
@係長(保健師)寺崎秀子氏
A主任技師(保健師)
濱田由香里氏
144名
H24.11.2 第9回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり
『生きること、食べること〜命を支える口腔ケア〜』
「ふれあい歯科ごとう」代表 歯学博士
五島 朋幸 先生
147名
第122回
H24.11.15
@死に行く過程( 資料
A終末期の医療について( 資料
@南野病院 院長 南野淳先生
A田崎医院 院長 田崎賢一先生
133名
第123回
H25.1.17
@口腔ケア〜その意義と方法について〜( 資料
A新年会
@大安歯科医院 院長 大安努先生 147名
第124回
H25.3.21
転倒予防について( 資料 貞松病院 リハビリテーション科
主任 大場裕之先生
 117名
平成23年度 メインテーマ『顔の見える連携〜より良い多職種協働を目指して〜』
開催日 内容 講師 参加者
第113回
H23.5.19
@平成23年度 総会
A介護保険ミニ講座
(1)制度の説明・各施設の役割紹介
(2)ふれあい介護相談員の活動報告
A大村市長寿介護課
 大石眞知子課長
105名
第114回
H23.7.21
@日本ケアマネジメント学会報告
A(1)被災地(福島県)での保健師活動報告
  (2)被災地(宮城県南三陸町)から学ぶ活動支援
  (3)被災地(宮城県)での活動から感じたこと
@上野桂信氏
A(1)大村市保健師
       藤井直美先生
  (2)あんのん
     白仁田敏史先生
  (3)大村共立病院
       福永圭一先生
85名
第115回
H23.9.15
『高齢者の終末期』
  〜どうやって、生きる事を支えるか〜( 資料
うぐいすの丘
 副施設長 柿田京子氏
大村市医師会
 在宅介護支援部
   部長 酒井眞弥子氏
112名
H23.10.28 第8回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり
『その人らしい生活を引き出すリハビリテーション』
在宅りはびり研究所・株式会社らいさす
吉良 健司 先生
122名
第116回
H23.11.17
『支える側が支えられるとき』
 〜認知症の母が教えてくれたこと〜
詩人・児童文学作家
 藤川幸之助先生
227名
第117回
H24.1.19
@講演
 (1)長崎県央地区におけるNST地域連携の
     取り組みと現状について( 資料
 (2)地域連携の取り組み
     〜栄養管理の視点から〜( 資料
A新年会
@(1)長崎医療センター
     管理栄養士
      吉丸雅美先生
 (2)南野内科病院
     管理栄養士
143名
第118回
H24.3.15
大村市在宅ケアセミナーの創成期の思い出
    〜医師会主導の地域連携〜( 資料
小倉リハビリテーション病院
   藤田 雅章 先生
117名
平成22年度 メインテーマ『顔の見える連携〜より良い多職種協働を求めて〜』
開催日 内容 講師 参加者
第107回
H22.5.20
@平成22年度 総会
A講演
『残存能力を活用した介護技術について』( 資料
A貞松病院
リハビリテーション科
回復期リハビリテーション病棟
高木治雄先生
110名
第108回
H22.7.15
講演
『誰にでもできるちょっと上のお口のケア』
@医科歯科連携について( 資料
A具体的な口腔ケア( 資料
@大村東彼歯科医師会
井上淳治先生
A南野内科病院
歯科衛生士
田中朝子先生
106名
第109回
H22.9.16
長崎県在宅医療推進連絡協議会
緩和ケア講演会
@施設で知っておきたい緩和ケア( 資料
Aつらい気持ちの緩和ケア( 資料
@長崎市立市民病院
麻酔科・緩和ケアチーム
冨安志郎先生
A国立病院機構
長崎医療センター精神科
蓬莱彰士先生
188名
H22.10.5 第7回県央ケアフォーラム
『みんなの住みやすいまちづくり』
〜い・き・る支援〜
NPO法人 夢の湖舎
理事長 藤原 茂 先生
360名
第110回
H22.11.18
講演
知っていますか?連絡ノートを活用した連携
〜よりよい連絡ツールとしての連絡帳の活用について〜
@連絡帳発行までのいきさつ
A連携ツールの活用法の実例紹介( 資料
B連絡ノートの活用のディスカッション
Aうぐいすの丘
看護師
前田亜衣子先生
71名
第111回
H23.1.20
@講演
『見逃されている骨粗鬆症
〜医療・介護現場における骨折防止の重要性』( 資料
A新年会
@市立大村市民病院
内科科長
宮内章光先生
111名
第112回
H23.3.17
講演
『摂食・嚥下障害の基礎知識と高齢者の肺炎』
資料  質問の回答
市立大村市民病院
言語聴覚士
藤田俊一郎先生
119名
平成21年度 メインテーマ『介護現場のより良い環境を求めて』
開催日 内容 講師 参加者
第101回
H21.5.21
@平成21年度 総会
A新型インフルエンザについて
B「平成21年度 介護保険改正の現状報告」
C新規事業所紹介
A大村市医師会
副会長
朝長昭光先生
B大村市
福祉保健部
朝長靖彦理事
55名
第102回
H21.7.16
講演
『生活を支える口腔機能の向上を目指して』
〜訪問歯科・口腔ケアへの歯科医師会の取り組み
資料
大村東彼歯科医師会
地域福祉委員会
委員長
俣野正仁先生
80名
第103回
H21.9.17
講演
『貞松病院における訪問リハビリへの取り組み』
〜理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の立場から〜
質問の回答
貞松病院
理学療法士
清島由美子先生
作業療法士
棚倉洋子先生
言語聴覚士
田中智香子先生
97名
H21.10.23 第6回県央ケアフォーラム
『みんなの住みやすいまちづくり』
〜高次脳機能障害者の視点から〜
山田規畝子先生 330名
第104回
H21.11.13
講演
『高齢者の薬で気をつけたいこと』
資料  質問の回答
大村東彼薬剤師会
理事
河村綾子先生
56名
第105回
H22.1.21
@講演
『在宅における褥瘡対策』( 資料

A会員交流会
@神田クリニック
院長
神田和亮先生
大村市医師会
訪問看護ステーション
管理者
酒井眞弥子氏
112名
(72名)
第106回
H22.3.18
講演
『地域医療・チーム医療における漢方』
〜脳卒中のリハビリテーションを促進する
漢方の機能〜( 質問の回答
共催 大村漢方研究会
大村市在宅ケアセミナー
新生会病院
脳神経外科
リハビリテーション科
部長
横山信彦先生
74名
平成20年度 メインテーマ『高齢・障害者の自立を地域で支える体制の充実をめざして』
開催日 内容 講師 参加者
第95回
H20.5.15
@総会
A「虐待防止マニュアルについて」
「虐待防止への取り組み事例」
B新規事業所紹介
A大村市
社会福祉協議会
山下浩司氏
大村市
地域包括
支援センター
瀬の口紀代子氏
87名
第96回
H20.7.17
@講演
『高齢者トレーニングの取り組みと成果について』( 資料
1.高齢者の生理学的変化とトレーニング理論
2.院内での取り組み内容と成果
3.地域ボランティア活動の内容と成果
4.院内での健康教室の取り組み
A新規事業所紹介
@貞松病院リハビリ
テーション科
杉野伸治先生
81名
第97回
H20.9.18
@講演『高齢者の糖尿病について』
A講演『糖尿病の食事管理』 ( 資料
@中村医院
院長
中村ますみ先生
A大村市
長寿介護課
管理栄養士
松田侑子先生
105名
H20.11.12 第5回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり
『支える側が支えられるとき』
〜認知症の母が教えてくれたこと〜
詩人・児童
文学作家
藤川幸之助先生
360名
第98回
H20.11.20
講演『認知症の予防と早期リハビリテーション』 長崎大学
大学院医歯薬学総合研究科
保健学専攻
理学・作業療法学講座 助教
田平隆行先生
74名
第99回
H21.1.15
@《食べる喜びいつまでも》シリーズ
講演
『在宅における口腔ケア・摂食嚥下訓練のポイント』
A会員交流会
長崎大学
医学部・歯学部附属病院
特殊歯科総合治療部
(口腔ケア・摂食・嚥下リハビリテーションセンター)
石飛進吾先生
111名
(59名)
第100回
記念
講演会
H21.3.19
【基調講演】
『大村市在宅ケアセミナーのあゆみ』





【パネルディスカッション】
『活き活きと安心して暮らせる大村をめざして』
15年後の超高齢社会に向けて・・・
うぐいすの丘
副施設長
柿田京子先生

座長
中澤病院 院長
中澤和嘉氏

パネラー
(行政職)
朝長靖彦氏
(医師)
朝長昭光氏
(ヘルパー)
青山美智子氏
(ケアマネ)
黒江直樹氏
263名
平成19年度 メインテーマ『より質の高いネットワーク』
開催日 内容 講師 参加者
第89回
H19.5.17
@総会
A『大牟田市の認知症ケアへの取り組み』
Bその他
大牟田市認知症
ケア研究会
運営委員
(白川病院
看護部長)
竜円誠様
108名
第90回
H19.7.19
ケース検討
『医療施設から在宅復帰の諸問題』
1.要援護者を取り巻く社会環境について
2.事例紹介

 

95名
第91回
H19.9.20
講演
『認知症の基本的理解と高齢者の精神疾患』( 資料
中澤病院
理事長
中澤和嘉先生
128名
第92回
H19.11.15
@講演
『大村市における精神障害者の地域生活支援のしくみ
〜障害者自立支援法の現状と課題〜』
1.当事者の立場から「私が想うこと」
2.支援者の立場から「地域生活支援の中で想うこと」
A新規事業所紹介
おおむら麦の会
田中幸一郎氏
大村市社会福祉
協議会 ラム
吉田勝博氏
72名
H19.12.8 第4回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり
講演『共に生きる!あなたとわたし』
近森リハビリ
テーション病院
(高知市)
上田真弓先生
 約140名
第93回
H20.1.17
@講演『胃瘻のABC 〜元気に生きるために〜』
A会員交流会
大村市立病院
消化器内科
NSTスーパーバイザー
大原寛之先生
99名
(62名)
第94回
H20.3.13
講演
『在宅ケアーで遭遇する感染症の基礎知識と感染予防』
資料
国立病院機構
長崎医療センター
大角光彦先生
72名
平成18年度 メインテーマ『よりよい介護予防』
開催日 内容 講師 参加者
第83回
H18.5.18
@総会
A『口腔機能を知りQOLの向上に活かす
〜楽しく続けられる口腔機能向上サービスのために〜』
B新規事業所紹介
鹿児島県
尾形由美子先生
107名
第84回
H18.7.20
@臨時総会
A講演
『今般の医療制度改革に伴う介護保険への影響』
南野内科病院
南野淳先生
88名
第85回
H18.9.21
『障害者自立支援法について』 大村市福祉課
今村係長
73名
第86回
H18.11.16
『地域包括支援センターの現状について』
1.大村市高齢福祉課
2.大村市地域包括支援センター
  65名
H18.11.17 第3回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり
講演『認知症と明るく生きる』
〜認知症の本人と医師、作業療法士によるトリオ講座〜
太田正博先生
(認知症を語る会)
・菅ア弘之先生
・上村真紀先生
(すがさきクリニック)
 約700名
第87回
H19.1.18
@講演
『ソフト食への取り組み』 ソフト食の試食もあります。
A会員交流会
ろうけん西諫早
管理栄養士
城戸清美先生
109名
(66名)
第88回
H19.3.15
講演
介護予防における運動器リハビリテーションについて』
菅整形外科病院
理学療法士
吉田大輔先生
64名
H19.3.21 介護予防講演会
『自宅で簡単に出来る「ホーム貯筋術のすすめ」』
東京大学
名誉教授
早稲田大学
スポーツ科学
学術院
福永哲夫教授
 
平成17年度 メインテーマ 『介護予防の確立を目指して』
開催日 内容 講師 参加者
第77回
H17.5.19
@総会
A大村市新規事業の取り組みについて
B講演『嚥下障害患者に対する口腔リハ&口腔ケア』
A大村市
高齢福祉課
朝長靖彦課長

B長崎県 嚥下
リハビリテーション
研究会 会長
山部一実先生

摂食機能研究会
(山部歯科)
岩井冨美子先生
128名
第78回
H17.7.21
@講演
『介護保険制度の見直し』
〜地域包括支援センターを中心に〜
長崎国際大学
大学院
教授
高橋信幸先生
133名
第79回
H17.9.15
@事例検討『生活保護独居者の生活の組み立て』
〜誰が最終決定権を持つのか〜
A講演
『成年後見人制度について』
B大村市における介護保険改正の取り組みについて
Cその他 新規事業所紹介・講演会ご案内
@中澤病院
矢野相談員

慈恵荘
渡辺相談員
梅木保健師

A大村市
社会福祉協議会
山下浩司氏

B大村市
高齢福祉課
上新氏・山口氏
113名
第80回
H17.11.17
講演
『在宅を支える医療のネットワーク』
〜長崎在宅Dr.ネット〜
長崎在宅Dr.ネット
代表
藤井卓先生
93名
H17.12.10 第2回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり
〜デンマークでみてきた心豊かな生き方〜
報告会@「行政の施策」
A「議員として感じたこと」
B「病院の在院日数の短さと在宅でのサービスの豊富さ」
C「在宅でのサービスについて」
ディスカッション
コーディネーター
長崎国際大学
高橋信幸教授
 約100名
第81回
H18.1.19
@「食」の自立支援事業(調理教室)について
A「食」の自立支援調理教室現状と分析
B会員交流会
@大村市
高齢福祉課
山口栄養士

A大村市在宅介護
支援センター
社会福祉協議会
猿渡相談員
110名
(61名)
第82回
H18.3.16
@講演『介護保険の改正について』
A新規事業所紹介
大村市
高齢福祉課
朝長靖彦課長
126名
平成16年度 メインテーマ 『介護予防』 『自立支援』
開催日 内容 講師 参加者
第71回
H16.5.20
@総会
A平成16年度大村市高齢者福祉施策について
B大村市在宅介護支援センターの活動について
C介護保険運営協議会 大牟田視察の報告
D新規事業所紹介
A大村市
高齢福祉課
熊俊則氏

B大村市医師会
楠本道子氏

Cまりも倶楽部
蓮本高啓氏
104名
第72回
H16.7.15
@講演
『高齢者の水分管理について』

A講演
『高齢者の結核対策について』
@田崎医院
院長
田崎賢一先生

A県央保健所
保健師
赤羽浅江氏
142名
第73回
H16.9.16
@講演
『姑(はは)は我が家の宝もの』

A講演
『痴呆という病気とその介護』
@呆け老人を抱える
家族の会
世話人
渡部美津子氏

A医療法人檜山会
中澤病院
理事長
中澤和嘉先生
361名
第74回
H16.11.18
@講演
『高齢者のスキンケアについて』
A講演
『高齢者における冬場の感染症対策(インフルエンザ)』
@長崎医療センター
皮膚科
宿輪哲生先生

A長崎医療センター
内科
大角光彦先生
120名
H16.11.20 第1回県央ケアフォーラム
みんなの住みやすいまちづくり
特別講演『住民と協働した福祉のまちづくり』
自由討論「よりよいまちづくりに取り組むために」
秋田県鷹巣町
前町長
岩川徹氏

前元気ワールド
所長
近藤テイ子氏
 約150名
第75回
H17.1.20
@講演『高齢者における栄養管理
〜栄養サポートチーム(NST)の活動を通して 』
A会員交流会
大村市立病院
消化器内科
NSTディレクター
大原寛之先生
146名
(72名)
第76回
H17.3.17
@介護保険運営協議会 山鹿市(熊本)視察の報告
A自立支援検討会テーマ
『自立支援からみたケース検討』
B新規事業所紹介
事例提供
ホームヘルパー
協議会
ケアマネージャー
協議会
121名
平成15年度 メインテーマ 『新たな地域づくりをめざして』
開催日 内容 講師 参加者
第65回
H15.5.15
@総会
A新規事業サービス
1.いきがい対応デイサービス事業
2.有償ヘルパー軽度生活援助員派遣事業
B支援費制度について
C新規事業所紹介
D「大村市まちづくり支援ネットワーク」について
- 104名
第66回
H15.7.17
@講演『介護保険の三年間と今後の課題』 長崎国際大学
教授
高橋信幸先生
127名
第67回
H15.9.18
@大村市介護保険運営協議会意見書について
「生きがいと誇りを実感できる社会を目指して」
A老人虐待について
B新規事業所紹介
〜意見書〜
解説
中澤和嘉先生
143名
H15.11.16 第3回県央地域合同ケアセミナー
特別講演『みんなの住みやすいまちづくり』
シンポジウム「安心してまちに出るために」
兵庫県立総合
リハビリテーションセンター
顧問・名誉病院長
澤村 誠志 先生
 242名
第68回
H15.11.20
@講演『転倒予防』
A感染症マニュアル
B新規事業所紹介
※問題提起 ヘルパー号の駐車について
@県央地域
リハビリテーション
広域支援センター
白川千草氏

A南野淳先生
139名
第69回
H16.1.15
@講演『痴呆について』
A会員交流会
柿田京子先生 133名
第70回
H16.3.18
@新規事業所紹介
A講演『摂食・嚥下リハビリテーションを中心として』
〜生活の中の口腔ケア〜
まちだ歯科
クリニック
町田澄利先生
174名
平成14年度 メインテーマ 『介護保険』
開催日 内容 講師 参加者
第59回
H14.5.16
@総会
A大村市・県央保健所 新規事業等の紹介
B寝たきり者用自動吸引洗浄乾燥機能付き便器
『さわやかさん』の紹介
- 118名
第60回
H14.7.18
@ボランティアセンターの現状について
Aグループホームについて
B新規事業所紹介
C研修会案内・書籍案内・大村市立病院相談室紹介
大村市ボランティアセンター
大浦紘子氏

グループホーム
慈恵荘
野田富夫氏
104名
第61回
H14.9.19
@矢部町視察報告
大村市機能訓練事業の現状をふまえて
A『介護領域における感染予防策について』
B新規事業所紹介
C紹介・案内
大村市
健康増進課
川嶋富久氏

箕望荘
浦部豊美氏
102名
H14.11.10 第2回県央地域合同ケアセミナー
特別講演『地域リハビリテーションの本質を考える』
シンポジウム「地域でめざす介護予防
茨城県立医療大学教授
附属病院院長
大田 仁史 先生
約300名
第62回
H14.11.21
@事例報告
1.自由を求める利用者
〜通所リハは社会参加の活動拠点になりうるのか〜
2.グループホームより〜グループホームでの支援活動を通して ・ 小単位ケアの目指すもの
A全国公衆衛生功労賞受賞報告
B感染予防に対する在宅ケアセミナー会員アンケート調査
山下外科医院
通所リハビリテーションセンター
松尾みき氏

グループホーム
ライフ
福嶋留美子氏
グループホーム
あんのん
白仁田敏史氏
121名
第63回
H15.1.16
@
1.感染予防における在宅ケアセミナー会員アンケート
調査結果について
2.在宅で使える消毒薬の紹介
A薬局における「まちかど相談所事業」について
B会員交流会
南野内科病院
南野淳先生
薬剤師会 会長
酒井俊夫氏
薬剤師会 理事
河村綾子氏
121名
第64回
H15.3.20
@「長崎県難病(神経難病)
支援ネットワーク事業の紹介」(事例を含めて紹介)
A合同タクシー乗降外出介助『絆』サービスについて
B新規事業所紹介
長崎県難病医療連絡協議会
難病コーディネーター
吉川恵子氏
86名
平成13年度 メインテーマ 『住民から信頼されるサービスの質の向上を目指して』
開催日 内容 講師 参加者
第53回
H13.5.17
@介護保険運営協議会でのサービスアンケートの結果報告
A総会
- 122名
第54回
H13.7.19
@介護保険運営協議会でのサービスアンケートの結果報告(その2)
1.認定審査について 2.訪問看護について
3.保険料について 4.ケアマネージャーについて
5.通所サービスについて
A介護タクシー「絆」の紹介
Bセミナーのテーマについてのアンケート
- 112名
第55回
H13.9.20
@ミニ講座
『口腔ケアの重要性 〜歯科訪問看護システム〜』
A前回アンケート結果について
いのうえ
デンタルクリニック
井上博伸先生
111名
第56回
H13.11.15
@大村市の結核の状況と結核発症時の対応
A『わかり易い高齢者の結核について』
藤田記代先生 82名
H13.12.1 第1回県央地域合同ケアセミナー
地域で支える高齢社会
〜 今 私達にできることは・・・ 〜
講演『リハビリ医の妻が脳卒中で倒れた時』 
新桜町リハビリテー
ションクリニック  院長
長谷川 幹 先生
約300名
第57回
H14.1.17
@嚥下の基礎知識
Aビデオ『嚥下障害の理解』
B嚥下食(とろみ食)の試食体験
・嚥下障害についてアンケート
C会員交流会
山下外科
反田寅太郎PT

うぐいすの丘
 
第58回
H14.3.22
@介護保険2年目のまとめ
1.大村市よりアンケートのまとめ
2.各連絡協議会の活動状況報告
Aおくすり手帳について
B新規事業所紹介
- 95名




お問い合わせ先 事務局 TEL:0957-54-0151  (担当 :篠塚)
電子メール  : sino@octp-net.ne.jp