(1)メインテーマ:
|
市民公開講座 in NAGASAKI
|
|
がんの痛みに苦しまないで。
|
|
|
|
|
(2)開催日時:
|
平成17年 11月26日(土) 午後1時30分〜4時00分 (受付開始午後1時)
|
|
|
|
(3)場所:
|
長崎県平和会館 (長崎市平野町7-8) 詳しくは、パンフレットをご覧下さい。
|
|
バス:JR長崎駅から13分(浜口町下車)徒歩3分
路面電車:JR長崎駅から赤迫行き 浜口町下車 徒歩3分
タクシー:JR長崎駅から約10分
|
(4)定員:
|
500人(申込先着順)
|
|
|
(5)参加費:
|
無料
|
|
|
(6)内容: |
1部:我が国のがん疼痛治療の現状と医療用麻薬の誤解
|
|
2部:長崎における緩和ケア活動〜希望の場所で希望のケアの提供を目指して〜
|
|
|
(6)申込み方法:
|
1,はがき:郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、職業、参加人数をご記入の上、下記連絡先にお送り下さい。
|
|
2,FAX:下記のPDFファイルのパンフレットを印刷して必要事項をご記入の上お申し込み下さい。
|
|
3,E-mail:郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、性別、職業、参加人数をご記入の上、下記連絡先にお送り下さい。
|
|
|
(7)連絡先:
|
(株)コングレ九州支社内「長崎市民公開講座」事務局
郵便番号810-0001 福岡市中央区天神1-9-17 ダウィンチ福岡天神ビル5階
電話:092-716-7116 FAX:092-716-7143
E-mail: nagasakiol@congre.co.jp
|
|
|
主催:
|
がん疼痛・症状緩和に関する多施設協同臨床研究会(SCORE-G)、長崎県緩和ケア研究会、長崎大学医師会、長崎市医師会、長崎県医師会、長崎薬剤師会、長崎県病院薬剤師会、長崎市薬剤師会、長崎県看護協会
|
|
|
(1)メインテーマ:
|
|
|
ひふの日 講演会と相談会(入場無料)
|
|
|
(2)開催日時:
|
平成17年 11月5日(土) 午後3時〜5時(開場2時)
|
|
|
|
(3)場所:
|
長崎市医師会館7階 講堂 (長崎市栄町 2-22 電話818-5511) |
|
|
地図はこちら |
|
※会場には駐車場がありませんので、なるべく公共交通機関をご利用下さい。 |
|
|
(4)参加費:
|
無料
|
|
|
(5)対象:
|
どなたでもご参加できます。
|
|
|
(6)内容:
|
1.一般向け公開講座(午後3時〜4時)
|
|
◆知って得する膠原病の知識
|
|
−冷え性、しもやけ、更年期障害 もしかしたら膠原病?−
|
|
長崎大学医学部 皮膚科学教授 佐藤 伸一 先生
|
|
|
|
2.皮膚科疾患相談コーナー(午後3〜5時)
|
|
◆いろんな皮膚のご相談に皮膚科専門医がお答えします。
|
|
|
|
3.お肌診断コーナー(午後2時〜5時)
|
|
◆お肌診断(協力:資生堂)
|
|
お肌のきめ、はり、メラニン、肌色、水分量、皮脂量判定、60名様限定
|
|
|
|
4.展示コーナー
|
|
◆膠原病の皮膚症状、皮膚がん、みずむし、たむし
|
|
◆石けん、保湿剤、入浴剤など
|
|
|
(7)申込方法:
|
申込は必要ありませんので、当日直接会場までご来場下さい。
|
|
|
主催:
|
長崎臨床皮膚科医会
|
後援:
|
日本臨床皮膚科医会、日本皮膚科学会、長崎市医師会、長崎県医師会、日本医師会、厚生労働省、NHK、NIB長崎国際テレビ、NHK長崎放送局、NCC長崎文化放送、NCM長崎ケーブルメディア、NBC長崎放送、KTNテレビ長崎、朝日新聞社、長崎新聞社、西日本新聞社、日本経済新聞社、毎日新聞社、読売新聞社長崎支局
|
|
|
(1)メインテーマ:
|
親・子の気持ちを伝えあう会 第一回講演会
|
|
♪ 不思議な関係 ・ 親と子のハーモニー ♪
|
|
|
(2)開催日時:
|
平成17年 10月15日(土) 13:00〜16:00
|
|
|
|
(3)場所:
|
長崎大学中部講堂 (長崎市文教町1-14)
|
|
路面電車にて長崎大学前下車、 長崎大学文教キャンパス正門を入ってすぐ左にあります。
駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
託児をご利用になる方は10月7日までに事前の申し込みを下記までお願いいたします。
|
(4)参加費:
|
無料
|
|
|
(5)対象:
|
子育て奮闘中のお母さん・お父さん、子育てに興味をお持ちの方
医療関係の専門職・保育士の先生方等
|
|
|
(6)演題および講師
|
「伝わる気持ち・・・・手紙に見える親の願い」
|
|
蒲池 興照 先生 (清華保育園・園長)
|
|
「匂いと母子の関係」
|
|
篠原 一之 先生 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科・教授)
「乳幼児の愛着を育てる」
|
|
青木 豊 先生 (相州メンタルクリニック中町診療所・院長)
「HUG(抱っこ)は育児の原点〜Loving HUG〜」
|
|
橋本 武夫 先生 (聖マリア病院・副院長)
|
|
|
(7)申込方法:
|
申込は必要ありませんので、当日直接会場までご来場下さい。
|
|
|
(8)お問い合わせ:
|
親・子の気持ちを伝えあう会事務局
|
|
〒852−8523 長崎県長崎市坂本1-12-4 長崎大学医学部生理学第2教室
|
|
TEL:095-849-7035、 FAX:095-849-7036
|
|
|
主催:
|
独立行政法人・科学技術振興機構、親・子の気持ちを伝えあう会
|
後援:
|
長崎市、長崎大学、活水女子大学、NHK長崎放送局、長崎新聞社、長崎県医師会、日本産婦人科医会長崎県支部、日本産科婦人科学会長崎地方部会、長崎小児保健協会、
長崎市保育会、長崎県助産師会、長崎県小児科医会、長崎市小児科医会
|
|
|