病気一口メモ

『熱中症』

東彼杵郡医師会    玉川 文雄

 


私は小さい頃は暑い所で生活をしていました。小学生の頃、夏休み前の学校の帰りに時々頭がボーッとして、めまい・動悸・吐き気を起こして母の手当を受けたことをよく覚えています。

 最近夏になると、小さな子どもが自家用車内に閉じ込められるという痛ましい死亡事故がしばしば報道されています。

 地球の温暖化の影響、ヒートアイランド現象で真夏日が年々増加しています。熱中症の患者やそれによる死亡事故が増えている傾向が報告されています。

 私たちの体は、本来熱い時や運動による体温の上昇で発汗し、皮膚の血液の流れで熱を拡散し体温を調節するという機能を持っています。ところが、環境の条件、身体的な原因でこの調節機能がうまく働かず、体のバランスが崩れ、いわゆる「熱中症」の状態になります。

 熱中症は高温・高湿・風が弱い・日差しが強い・照り返しが強い・輻射熱が強い・急激に暑くなる時になりやすく又、肥満の方・普段あまり運動をしない方・高齢者・小さい子ども・体調不良や病気の方がかかりやすい傾向にあります。

 熱中症はめまい・たちくらみ・頭痛・動悸・吐き気・筋肉痛といった比較的軽いものから意識障害・痙攣・高体温の重症なものがあります。軽い症状では水分、塩分の補給や体を冷やすだけで回復しますが、重症の場合は入院が必要度です。

 予防するのは言うまでもなく、高温環境から避けるのが第一です。炎天下での屋外活動は風通しの良い帽子をかぶり、日傘を差し、涼しい服装をするとよいでしょう。また、体調に注意し、不眠にならないようにすることです。

 最近は健康維持のため野外で運動される方が増えています。運動の際には暑い時間帯を避け、水分や塩分の補給を忘れないでください。

 近年職場での熱中症による死亡事故が増えています。最も死亡事故が多く発生している時間帯は午後2時から4時までの間、作業開始の初日から3日までに集中しているということは産業大学の堀江教授からの調査でわかっています。職場での健康管理と労働者教育が大事です。

 熱中症は高温環境下で体温調節機能の破綻による障害で死に至る可能性病態です。何事も予防することが最も大事です。熱中症に注意して今年も楽しい夏をお過しください。

 

 


ページのTOPへ