目次
特定健診(健康診査)とは
生活習慣病の予防・早期発見のための健康診断
40歳以上74歳未満を対象とした生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)の予防と早期発見を目的とした健康診断です。島原市では5月末に対象者へ受診券が届きますので、こちらを持参することで無料で検診を受けることができます。
島原市では、75歳以上の方も同様に健康診査を受けることができます。
対象者
特定健診
40歳以上74歳未満(年度内に75歳になる人も含む)の国民健康保険加入者、会社員の被扶養者の方など
40歳 〜 74歳
健康診査
75歳以上の方(年度内に75歳になる人も含む)の後期高齢者医療保険加入者
75歳以上の後期高齢者の方
検 査項目
必須
基本検査項目
問診(服薬歴、喫煙習慣、既往歴など)
身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
血圧測定
理学的検査(聴診、触診など)
尿検査(尿糖、尿蛋白)
血液検査(中性脂肪、HDL・LDLコレステロール、AST、ALT、γ-GTP、空腹時血糖またはヘモグロビンA1c)
詳細
詳細な健診項目(医師が必要と判断した場合)
貧血検査(赤血球数、ヘモグロビン量、ヘマトクリット値)
心電図検査
眼底検査
血清クレアチニン検査
受診方法
1
受診券の確認
島原市では5月末に受診券が郵送されます。届いた受診券を確認してください。
2
医療機関への予約
特定健診を実施している医療機関に連絡し、受診の予約をしてください。